爪切り
細菌性大腸炎
ジョニ子さん ずーっと軟便続き
たまに潜血もあり

本日 遊んでいる最中に爪が絡んだのを機に
爪切りと共にお腹を診察していただきました

結果 細菌性大腸炎でした

コクジウムではないかとのこと

注射3本 お薬とお腹に効くカリカリの試供品をいただいてきました

カリカリをよく噛むジョニ子さんには
かなり厳しい大きさの薬です

頑張って9日間飲んでください
下僕も頑張って飲ませます

フードですがジョニ子さんはチキン味が苦手
このメーカー以外に この手のフードはないものか
好き嫌いが激しいジョニ子さんのために
似たような、しかもなるべく安価なフードを
どうにか探したいとネット検索をしている下僕です
もしどなたか これは安くて下痢によいよというフードを知っていらっしゃる方がおいででしたら
コメント欄で教えていただけるとありがたいです
宜しくお願い致します。
たまに潜血もあり

本日 遊んでいる最中に爪が絡んだのを機に
爪切りと共にお腹を診察していただきました

結果 細菌性大腸炎でした

コクジウムではないかとのこと

注射3本 お薬とお腹に効くカリカリの試供品をいただいてきました

カリカリをよく噛むジョニ子さんには
かなり厳しい大きさの薬です

頑張って9日間飲んでください
下僕も頑張って飲ませます

フードですがジョニ子さんはチキン味が苦手
このメーカー以外に この手のフードはないものか
好き嫌いが激しいジョニ子さんのために
似たような、しかもなるべく安価なフードを
どうにか探したいとネット検索をしている下僕です
もしどなたか これは安くて下痢によいよというフードを知っていらっしゃる方がおいででしたら
コメント欄で教えていただけるとありがたいです
宜しくお願い致します。
tag : 猫スコティッシュフォールド11歳動物病院
またまた動物病院へ
今回は写真が多いのでここでスルーする方は
そのままスルーしてくださいね(^^)
2020・10月4日
動物動物へ
実は前日 10月3日
血便がでたものの もう動物病院へ間に合う時間ではなく
夜間動物病院はまだ空いている時間ではなかったので
パパと相談した結果様子見
今朝 10月4日
血便がふたたび出たので
それを採取し 開院時間に
動物病院へ




結論から記すと
検便と内診の結果
なんともないという結果になりました
ウエットを食べさせただけで 血便が出る子もいるそうです
痔のようなものだそうですが 大腸炎ということで 薬を4日分いただいてきました
帰宅してからのジョニ子さん

お疲れ様でした








ご飯は今まで通りでいいというお話
今回も検便と内診(肛門あたりから?)
ジョニ子さん ギャン鳴きでしたが
今回も1000円でおつりがくるというプライスで
色々な意味で ママ下僕はほっとしたのでした
管理人さん
ジョニ子さんのキャリーバックには
耳もついていますが この通りしっぽもついています
柄は三毛猫らしいです(* ´艸`)



流石に食傷ぎみで
今夜の晩酌はお休みです(;´・ω・)
そのままスルーしてくださいね(^^)
2020・10月4日
動物動物へ
実は前日 10月3日
血便がでたものの もう動物病院へ間に合う時間ではなく
夜間動物病院はまだ空いている時間ではなかったので
パパと相談した結果様子見
今朝 10月4日
血便がふたたび出たので
それを採取し 開院時間に
動物病院へ




結論から記すと
検便と内診の結果
なんともないという結果になりました
ウエットを食べさせただけで 血便が出る子もいるそうです
痔のようなものだそうですが 大腸炎ということで 薬を4日分いただいてきました
帰宅してからのジョニ子さん

お疲れ様でした








ご飯は今まで通りでいいというお話
今回も検便と内診(肛門あたりから?)
ジョニ子さん ギャン鳴きでしたが
今回も1000円でおつりがくるというプライスで
色々な意味で ママ下僕はほっとしたのでした
管理人さん
ジョニ子さんのキャリーバックには
耳もついていますが この通りしっぽもついています
柄は三毛猫らしいです(* ´艸`)



流石に食傷ぎみで
今夜の晩酌はお休みです(;´・ω・)
tag : 猫スコティッシュフォールド11歳大腸炎血便
膀胱炎再発か???
2020・9月26日
前夜、9月25日、夜に尿にほんのちびっといつもとは
違う色を発見
もしかしたら血尿かと思い
その部分の猫砂を持ち、ジョニを連れて
動物病院へ
前回の膀胱炎は8月25日
ちょうど一ヶ月近く経つ
先生は今回血液検査はせず
エコーだけでした
膀胱は綺麗ですよと。
採尿を試みましたが病院では
採れませんでした
原因はわからず何らかの痛みがあるのでは?と
結果前回の薬を4日分+抗生物質を2日分くださいました
帰ってからさっそく
すりつぶした薬二種を ちゅ~るに混ぜる

疑いを持つもちょっと食べるが

途中でやめてしまい

半分以上の薬が皿の中に

ジョニ子さんは おいしくないと

おこってしまいました

夜にパウチを上げる時に
パウチ半分に冷蔵庫にとっておいた
薬入りちゅ~るを混ぜて出してみると
食べてくれましたので 残りの半分は
普通に出してあげました
疑われたので翌日は
普通に一種類ずつ
口の奥に入れてごっくんさせました
ぷいっと出すも何度もチャレンジ
最後は何とか飲ませました
この日の夜はパウチを普通に出したのですが
ちょっとしか食べてくれず逆効果
ジョニ子さんにごまかしは通じないと学びました
ジョニ子さん 今日で薬最後の日
先生は何も言っていなかったけれど
この先 様子をみて何かあったら連れて行くで
いいのかな
とりあえず おしっこ5回だったのが
3回に減りました
とにかく毎日 ジョニ子さんに
パウチを食べさすのに必死です
この日の晩酌は
常陸野ネストラガー
お友達にいただいた地ビールです
とてもおいしかったです

つまみには ポテサラ、赤魚とこんにゃくの煮物、無限もやしを作り
生レタスも食べた

飲みながら 今後のジョニ子のパウチを何種類用意し
どう、ローテーションするか悩んだママ下僕
今までジョニが健康だったので
ここにきて まだまだ下僕一年生だなと悟ったのでした
前夜、9月25日、夜に尿にほんのちびっといつもとは
違う色を発見
もしかしたら血尿かと思い
その部分の猫砂を持ち、ジョニを連れて
動物病院へ
前回の膀胱炎は8月25日
ちょうど一ヶ月近く経つ
先生は今回血液検査はせず
エコーだけでした
膀胱は綺麗ですよと。
採尿を試みましたが病院では
採れませんでした
原因はわからず何らかの痛みがあるのでは?と
結果前回の薬を4日分+抗生物質を2日分くださいました
帰ってからさっそく
すりつぶした薬二種を ちゅ~るに混ぜる

疑いを持つもちょっと食べるが

途中でやめてしまい

半分以上の薬が皿の中に

ジョニ子さんは おいしくないと

おこってしまいました

夜にパウチを上げる時に
パウチ半分に冷蔵庫にとっておいた
薬入りちゅ~るを混ぜて出してみると
食べてくれましたので 残りの半分は
普通に出してあげました
疑われたので翌日は
普通に一種類ずつ
口の奥に入れてごっくんさせました
ぷいっと出すも何度もチャレンジ
最後は何とか飲ませました
この日の夜はパウチを普通に出したのですが
ちょっとしか食べてくれず逆効果
ジョニ子さんにごまかしは通じないと学びました
ジョニ子さん 今日で薬最後の日
先生は何も言っていなかったけれど
この先 様子をみて何かあったら連れて行くで
いいのかな
とりあえず おしっこ5回だったのが
3回に減りました
とにかく毎日 ジョニ子さんに
パウチを食べさすのに必死です
この日の晩酌は
常陸野ネストラガー
お友達にいただいた地ビールです
とてもおいしかったです

つまみには ポテサラ、赤魚とこんにゃくの煮物、無限もやしを作り
生レタスも食べた

飲みながら 今後のジョニ子のパウチを何種類用意し
どう、ローテーションするか悩んだママ下僕
今までジョニが健康だったので
ここにきて まだまだ下僕一年生だなと悟ったのでした
膀胱炎(8/25)
昨日の朝 網戸に登ろうとして
爪が網戸に引っかかり 自分で爪を引っ張って
網戸の網目が伸びたので
仕方なく爪切りに行ってきました

ここは普段から混む病院ですが
この日は医師に聞きたいことを質問してみました

数か月前から 下腹部を舐め舐め
よくトイレにいジョニ子さん
ずっと気になっていましたので
思い切って聞いてみました
すぐ血液検査をしてくださり
舐めるのは糖尿病か その他の病気との事
血液検査ですぐ糖尿病ではないとその場でわかり
次にエコー検査
「はい、膀胱炎です」
即答でした
心強い信頼できる医師だなと改めて思いましたが
初めての内科系の病気という事で不安と落ち込み
季節的なものかもしれないということでした
とりあえず薬で様子を観る事と
水分を多めに取らせて下さいとの
ジョニ子さんはあまり積極的に
水を飲まない方なので 今後色々考えなければと思いました
お会計の時 予定外の事だったので
お財布の中身が心配になりましたが

お財布の中身で間に合いました
この薬がなくなる頃には 治っていますように

血液検査の数値です

5月の腰痛といい 病気が出て来やすいお年頃ということでしょうか
今まで健康だったのでママ下僕もジョニパパも鈍感だったのですが
これからはジョニ子さんの体のサインには敏感にならないと思い知らされました

鳴き疲れて帰り ぐったりしているジョニ子さんです

爪が網戸に引っかかり 自分で爪を引っ張って
網戸の網目が伸びたので
仕方なく爪切りに行ってきました

ここは普段から混む病院ですが
この日は医師に聞きたいことを質問してみました

数か月前から 下腹部を舐め舐め
よくトイレにいジョニ子さん
ずっと気になっていましたので
思い切って聞いてみました
すぐ血液検査をしてくださり
舐めるのは糖尿病か その他の病気との事
血液検査ですぐ糖尿病ではないとその場でわかり
次にエコー検査
「はい、膀胱炎です」
即答でした
心強い信頼できる医師だなと改めて思いましたが
初めての内科系の病気という事で不安と落ち込み
季節的なものかもしれないということでした
とりあえず薬で様子を観る事と
水分を多めに取らせて下さいとの
ジョニ子さんはあまり積極的に
水を飲まない方なので 今後色々考えなければと思いました
お会計の時 予定外の事だったので
お財布の中身が心配になりましたが

お財布の中身で間に合いました
この薬がなくなる頃には 治っていますように

血液検査の数値です

5月の腰痛といい 病気が出て来やすいお年頃ということでしょうか
今まで健康だったのでママ下僕もジョニパパも鈍感だったのですが
これからはジョニ子さんの体のサインには敏感にならないと思い知らされました

鳴き疲れて帰り ぐったりしているジョニ子さんです

tag : 猫スコティッシュフォールド11歳膀胱炎